-
WINDOWS11でSkypeが起動してもすぐに落ちる原因と対策
Microsoftアプリ-Skypeの見分け方 Skypeには2つ種類あると前回書いたが、Skype for Desktopというフォルダ(C:\Program Files (x86)\Microsoft\Skype for Desktop)に... -
SONY製WH-1000XM4を購入して試してみた話-実機レビュー
https://youtu.be/tRiyxBdv0oU WH-1000XM4を購入した件 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 : LDAC/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/ハイレゾ 最... -
犬のクッキー型からスタンプを作った話
https://youtu.be/w4kobPo4FAw 犬の写真をもらって、イラストを起こします。 illustratorにイラストを描いてもらい イラストから3次元化するためデータを修正します。 ... -
ヘルメット装着型回転ヘリコプターユニットを3Dプリントで作ってみた。
https://youtu.be/WYOhR16lYAk?t=1750 ヘルメット装着型回転ヘリコプターユニット 回転マウントの世界へようこそ ヘルメット上で、INSTA360を使用するためのマウ... -
NURO光2G WINDOWS11で劣化した速度を改善した方法
WINDOWS11PCの有線LAN接続の場合 LANポートを差し替えた。 GIGABYTE 10Gbit Network by AQtion AQC107 80Mbpsぐらいだった速度が一気に570Mbpsにまで変化した。 ↓ Intel... -
クッキーカッターを作った!
デザインを協力して作成し、3Dデザインに変換、プリントアウトして作成しました。 材料はPLA樹脂 クッキーカッタースタンプ持ち手 3つのパーツで約4時間でプリント完... -
Windows 11 で Snipping Tool が正常に利用できない不具合
SnippingToolのクラッシュの問題が修正されたとありますが、切り取りができても、一部のアプリにペースト(貼り付け)ができない事態があります。 そこで代替えアプリを... -
保護中: コミュニティー内の派閥について
この記事はパスワードで保護されています -
F900XR・アルミ製スマホカメラスタビライザー実験製作
バイクの振動でスマホのカメラが故障する?という事態が多数報告されており、少しでも緩和できないか探ってみる。 まず考えたのが、3点式ゴムスタビライザーだ。 カメ... -
まさかのiPhone落下を受けてF900XRに新しいスマートフォンホルダーを装着Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー
https://youtu.be/jtv4VXITxos 高速道路走行中に、まさかのiPhone13ProMAXが落下。購入3日目の事だった。 なんとこのiPhone、3回もピンチに会いながらも、奇跡の復帰... -
WINDOWSアップデートでWindows10からWINDOWS11にアップグレードしてみた。
数か月前からウインドウズ11へのアップデートの案内が来ていたが、そのままWindows10を使い続けていました。様子見ですね。最初はトラブルが多いと聞くので。 Windowsア... -
まだまだ迷走を続ける佐川急便のセールスドライバーの現場
アナログ作業の現場が引き起こしている実態 12月15日、集荷に訪れた佐川急便のドライバーから一報が入る。 元払い出荷のお荷物が「住所不明」「お届け先の電話がつなが... -
新規格フルハーネス義務化で変わる、熱中症対策・水冷服人間エアコンの併用・ランヤード落下実験
新規格フルハーネス着用が義務化でどうなる真夏の現場?! 2022年1月1日より、新規格フルハーネス着用が義務化される建築現場などの高所作業で猛暑日にどう乗り切るかを... -
毎年深刻化する、熱中症対策の決定版。大阪生まれの人間エアコン水冷服 販売代理店募集
【概要】 2012年頃より、熱中症対策について注目される時代に突入ました。一般的に流通している扇風機服(ファン式)商品名「空調服」が有名ですが、その効果について疑... -
安芸の宮島、呉のくじら、新幹線でお得に行く広島観光ツアー
大阪広島往復のカラクリ 通常、大阪~広島間は新幹線で行くことがベターな選択肢だが、宿泊するならホテル代がかかる。 今回は、通常のIC決済で乗る新幹線ではなく、旅...