MENU
Count per Day
  • 3現在の記事:
  • 380473総閲覧数:
  • 629今日の閲覧数:
  • 527昨日の閲覧数:
  • 5229先週の閲覧数:
  • 12131月別閲覧数:
  • 212046総訪問者数:
  • 227今日の訪問者数:
  • 235昨日の訪問者数:
  • 1898先週の訪問者数:
  • 4406月別訪問者数:
  • 239一日あたりの訪問者数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2019年6月24日カウント開始日:

あるオンラインサロンでモンハンの大剣を3Dプリンターで作った話【大剣プロジェクト】【モノづくり部】えなこさん×田村淳さんコラボ撮影に挑戦

目次

ミニ剣を持っていろんなイベントへ2022.4.10

死闘の日 4月10日。

この時も興奮していましたねぇ。

3Dプリンターを買ってきて組み立てる2022.3.27

注文から2週間ほどで届いた3Dプリンターは2つの箱に分かれて到着した。

梱包は割としっかりしており、無事に破損が無かった。

さぁ組み立てるよ。

まずはプリンターパーツの開梱

フットプリントが大きいため、それなりの作業スペースが必要。

もともと荷物が多いので、スペースの確保にシクハク。

3Dプリンターの組み立て

かなり猫背ですね。まずは筐体の柱を組んでゆきます。組み立てラックのような手順です。

スライドするリニアレールと呼ばれる部分の組み立て

人がすっぽり収まるぐらい大きいプリンターであることがわかります。組み立てるとドアから出ないのです。

いろんなパーツを設置してゆきます。マニュアルは英語ですが、なんとなく組み立ててゆきます。

以前も組み立てた実績があるので、迷いはない!

組み立ては夜遅くにまでなりました。

何とか完成!しかし!!

トラブル発生!

プリンターの電源気落ちるという問題は発生。

理由をよく考えてゆき、新商品であることなども勘案した結果、電源が怪しいことにたどり着きました。メーカーにクレームを言って、電源代を返金してもらいました。そして自分で購入してきたパワーアップ電源に交換。

最初はヒートデッドの不良と疑っていました。しかし、理由は単純でした。

中国は220V日本は110Vつまり、日本では流れる電流が2倍必要になります。そのため、大型化されたヒートベッドの電力に足りず、システムがシャットダウンしていました。

今回、大型の電源に交換したことで、電力不足が安定しました。

メーカーはそんな計算も予測できないのですかねぇ~

プリンターの改良

新しい電源に交換したことで、動作しました。しかし、またここでいくつかの課題に直面しました。

プリントが定着しない。

今回、ガラスのベッドだったためか、プリント1層目が全く定着しない。よくもまぁこんな製品を世に出したもんだ!

前作のほうがしっかり定着していた。そのため、専用PEI板が売られていたので、購入し2週間程度で到着した。

標準のガラステーブルだと、定着力が弱くプリント失敗が続いていた。

PEIシートが到着2022.4.11

標準と比べると、表面がザラザラしており、金色の色目です。大きいので輸送も大変ですね。最初からこれを付けてオケヨ!って言いたくなるけど、買わせる前提なのかもしれないね。

左は粘着付きマグネットシート

設置した感じ。シートの下をマグネットに切り替える。あとは磁力でテーブルに吸い付く感じ。

テーブルの高さ調整が難しい

テーブルの水平を保つため、いくつかのねじでバランスをとるんだけど、これが標準仕様ではまず困難。アマゾンで改良スプリング(黄色いの)を買ってきて設置したら、完璧に機能した!

メーカーの詰めの甘さに驚かされる。

3Dプリンターでモンハンの大剣を作る

いよいよプリンターが仕上がってきたので、テストプリントを行ってみる。

大剣の3Dプリント準備

良い感じにプリントが定着し、順調だ。

今回は、超でかいプリントのため、フィラメントリールは通常の1kgに対して3kgにした。

そのため、通常のリール設置ができず、フォトスタジオで使うライトブームを代用して、3kgの即席フィラメントホルダを作った。逆側にはカウンターウエイトを設置してバランスをとっています。

変更した電源のための電源ホルダーを3Dプリントした。

龍部分の鼻をテストプリント2022.4.13

1層目が良く定着し、プリントされていきます。

プリントの様子2022.4.15

プリント開始から2日経過しましたが、まだ途中です。中にジグザクに中身が印刷されているのは、サポート材といい。建築現場でいうところの足場になります。

加工後に足場(サポート材)は撤去します。

プリントの様子2022.4.16

先日よりも高さが出てきて、形状がしっかりと見えてきました。

プリントの様子2022.4.17

約5日間で片側の龍の鼻部分が完成!

重量は823gでした。

喜びの翌日

なんとなく未来が見えてきた日だった。サロンメンバーにも共有したところ、コーフンしていましたね。

反対側の龍の鼻部分もプリント2022.4.19

1回目の成功から、即座に次のプリントに入り、順調に進みました。まだ、全体パーツの10%程度です。

龍の鼻プリント待ち時間にバリ取り作業 2020.4.20

まず、カニ身取りという作業を行います。サポート材を除去する作業です。この作業により、大剣が軽量化されます。

その後、細かいバリをカッターや鉄やすりで取り除いてゆきます。結構時間がかかる骨が折れる作業です。

接着前の仮合わせを行ってみると?

左右でズレがあります。これは、3Dプリンターのバックラッシとプリントの方向が異なるためのズレで、致し方ないのですが、このズレをパワープレイ(力技)とパテ埋めなどで修正してゆきます。

一番大きいパーツをプリント開始2022.4.25

このプリンターの最大の魅力である、600mmのプリントサイズを最大限生かして、人生最大級のプリントを開始しました。

沖縄の旅行から帰ってきて、プリント開始!

1 2 3 4
コスプレイヤーさんとえなこさんと田村淳さんが一緒に大剣を持って、撮影したい!オンラインサロン大人の小学校のモノづくり部が仕上げました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次