電熱ソックス購入した製品(税込2,999円)はこちら
Itiban 電熱 ソックス ヒーター 靴下 加熱 防寒 あたたかい くつした 充電式バッテリー 4段階調温 5000mAh 5v 男女兼用 サイクリング スキー 釣り ハイキング 通勤 通学 アウトドア 寒さ 冷え対策 水洗い可 (B)
- *[履いた瞬間の暖かさを感じる]寒い冬の日、足は凍るのように冷たさが感じる。でも時々、ソックスと靴は用済み、それは人が寒い時は体の血液が心臓のところへ集まっていることです。その場合はいくら厚い靴下をはくのも無用、なぜなら体の温い血液は足へ届かない、足が発熱しないなら、保温の意味がなくなる。だからこそ、外力で発熱のソックス、電熱のソックスが必要です。
- *[1倍1倍暖かさUP]電熱ソックスには、充電式5V 5000mAhのリチウムイオンバッテリー二つが含まれています。4段温度調節で35℃から70℃まで設定できます。温度設定によって約3-8時間ぐらいを持続して使えます。
- *[寒さから遠ざかる]熱ソックス内部に電熱線でつま先に回って覆われているため、すばやく均一に加熱し、埋め込み式の加熱シートの保温効果に優れ、軽量の薄型で履いた時に異物感などの不快感はありません。断熱/防風も提供し、あなたが冬の寒い日に暖かく保ちます。
- *[居心地の良い温かい]暖房靴下は良い品質の素材を採用し、冷たい足のための十分な居心地の良い暖かさ厚い綿を提供し,柔軟で手触りいいです。吸収性、通気性、速乾性、伸縮性を備え、型崩れしにく、耐久性が抜群、履き心地が快適です。
- *[これ以上冷たい足はない] 厚手のフリースとクッションを備えたサーマルソックスを履いた瞬間の暖かさを感じてください。足を断熱して暖かく保つのに最適です。寒い足に最適な厚手の冬用ソックス。ウールの靴下よりも優れており、ウールのようなかゆみはなく、はるかに暖かくなります。
- *[足もとポカポカソックス]氷点下の寒い気候や極端な作業温度では、足を快適に保ち、加熱します。靴下やブーツを履いて屋外で、家の中を歩きながら屋内で靴下を楽しむことができます。現場仕事が寒すぎて辛くて、体調を悪い方、暖房器具の電気代をもう少し安くしたい方にお勧めします。
- *[家でもオフィスでも足元をしっかり防寒対策]発熱ソックスはお足を保温することに役に立ち、血行を促進し、寒い冬に大活躍です。特にアウトドア活動が好きな方々に最適です。オフィスの足冷え、ウィンタースポーツ、釣り、登山などのアウトドア、通勤通学、現場仕事や屋外作業など、冬に活躍の温かアイテムです。これからの寒いツーリングなので使うのが楽しみです。またはクリスマスの靴下の詰め物として最適です。恋人や家族にもお選びいただけます。
- *[家でもオフィスでも足元をしっかり防寒対策]発熱ソックスはお足を保温することに役に立ち、血行を促進し、寒い冬に大活躍です。特にアウトドア活動が好きな方々に最適です。オフィスの足冷え、ウィンタースポーツ、釣り、登山などのアウトドア、通勤通学、現場仕事や屋外作業など、冬に活躍の温かアイテムです。これからの寒いツーリングなので使うのが楽しみです。またはクリスマスの靴下の詰め物として最適です。恋人や家族にもお選びいただけます。
電熱ソックスのパッケージ外観
配達までの納期 2022年2月18日に注文、21日到着しました。
パッケージは英語オンリーで、あくまでも欧米向け製品であることがわかります。シンプルな茶箱ですね。製品はおきまりの中国製です。
取扱説明書も同梱されていますが、英語です。
なので、使い方含めて、解説してゆきたいと思います。
電熱ソックスについてきた付属品
USBケーブル(AtoC×2)
分岐したUSB Cケーブルが付属してきます。なので2個のバッテリーを同時に充電が可能で便利です。
充電式5V 5000mAhのリチウムイオンバッテリーが2個
購入価格2,999円で2個の専用リチウムバッテリー付きで、すでにお買い得感がありますね。
電熱靴下本体(左右)
非常に分厚い生地で、それだけで温かい感じがする。ちょっとゴワゴワしていますので、フィーリングは個人の感覚にゆだねられるかも。
電熱ソックスのディティール
電熱ソックスの生地から出ているUSBCケーブル
生地からケーブルが出ています。あまりこのケーブル引っ張ると壊れそうなので、繊細に扱う方がよさげ。ちょっと気になるのが、手洗いができるとのことでしたが、このUSB端子が洗剤にさらされたり、水に濡れるんだが、一体どこが水洗い可能なのか?疑問が残る。
洗濯機の丸洗いはちょっと怖い気がします。良くてたらいで端子部を水につけずに、手洗いでしょうか。
まぁ、価格が3,000円なので消耗品ってことで。
付属バッテリー雌側部分
- 専用のリチウムバッテリーは公称で5000mAh
- 通常はないだろう所にON/OFFボタンがついています。専用バッテリーの証です。
- キャパシティー(capacity)と書かれているところに緑ランプが点灯する。
- 20%、50%、75%、100% これで、バッテリー残量が一目でわかる。
- 温度表示(TEMP)として赤いLEDでⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳとギリシャ文字で表示されています。
- 洗濯ネット(100均で売っていそうなもの)
端子穴は1か所で充電と、放電(使用)両方を兼ねる。最近はこのUSBCが普及してきて、便利になった。端子に裏表がなく、間違った方向にさすことはない。
充電や放電の際に高電圧を流すことができるのもUSBCのメリットとなっています。
よく見ると裏側が若干U字型しているので、足の曲線に沿いやすくなっていることがわかる。例えるなら飯ごう炊飯のような形だ。
電熱ソックス実際にはいてみた。
実際に履いてみた結果、つま先部分がほんのり温かい。でもそれがゆえに靴下全体が温まっているような錯覚を覚える。ちなみに通常の靴下の上に重ね履きしています。(生で使いたくなかったので)
電熱ソックスのあったかい時間
問題の暖かい時間は、約1時間でした。それもつま先のみでです。バイクの冬季ツーリングなどで使えるかな?と思っていますが、持ち時間が短い。バッテリーは専用なので、交換対応も厳しそうです。車体から電源をとったりする必要がありそうですね。こういった意味ではバイク専用の電熱靴下を買った方が良いと思います。
ホッカイロ靴下用のほうがシンプルであったかいし、むしろそれでいいのかも。バイクに装備しておくことも考えると、やはりカイロが便利かなぁ。
電熱ソックスの良かった点
サーモグラフを見ていただくとわかるが、つま先部分の甲と裏両方温めてくれていることがわかります。ホッカイロだとこのように温めてくれないので、むしろこの点は良かったといえる。
靴下の温度はつま先部分で56.1℃を示している。
もう少しバッテリーの持ち時間が上がれば、使えるアイテムになりそうな予感がしますね。
買ったみなさんは、生地の厚いソックスでほんのり温かい。その点で使用しているに過ぎないかもしれません。
電熱ソックス購入した製品(税込2,999円)気になったら買ってみてはいかがだろうか
Itiban 電熱 ソックス ヒーター 靴下 加熱 防寒 あたたかい くつした 充電式バッテリー 4段階調温 5000mAh 5v 男女兼用 サイクリング スキー 釣り ハイキング 通勤 通学 アウトドア 寒さ 冷え対策 水洗い可 (B)
コメント