カイロス2号機の打ち上げ概要
カイロス2号機は、2024年12月18日午前11時に和歌山県串本町のスペースポート紀伊から打ち上げられましたが、残念ながら失敗に終わりました[1][2]。
主な出来事は以下の通りです:
- 打ち上げ80秒後、第1段エンジンのノズルの駆動制御に異常が発生し、機体の姿勢制御に問題が生じました[2]。
- 打ち上げ141秒後に第1段が分離、142秒後に第2段エンジンが着火しました[2]。
- 158秒後にフェアリングが分離されましたが、機体は西側に大きくずれていました[2][3]。
- 打ち上げ187秒後、想定経路の限界を超えたため、飛行中断措置が取られました[2][3]。
- ロケットは最高到達高度110.7kmに達しましたが、その後紀伊半島の南方数百kmの海中に落下しました[2][3]。
スペースワン社は対策本部を立ち上げ、原因究明に注力すると発表しています[2]。搭載されていた5機の衛星は軌道に投入できませんでしたが、同社は今回の経験を次回の打ち上げに生かす意向を示しています[2][3]。
Citations:
[1] https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20241218/2040018859.html
[2] https://uchubiz.com/article/new56226/
[3] https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/18/news174.html
[4] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20241218/k10014671271000.html
[5] https://www.youtube.com/watch?v=smfcS65W3tY
[6] https://wakayama-rocket.com
[7] https://www.sankei.com/article/20241218-SQXSWT2BAFMY5PN5SQVYANIWZI/
[8] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC135VT0T11C24A2000000/
[9] https://www.town.kushimoto.wakayama.jp/sangyo/rocket/2024-1216-1346-11.html
大阪を出発 2024.12.18 7:07
いつもの朝ご飯を食べます。牛すき焼き定食890円。固形燃料で少し冷えた状態で出てきました。しばらくすると食べごろの熱々になって食べごろになります。急ぎの場合は通常の牛丼にしましょう。


ノンストップで道の駅すさみに到着 9:25
9月にもこの地に訪れたが、初めて道の駅を散策した。コーヒーを飲んでトイレ休憩。バイクも何台かいました。おそらくロケットを見に行くんだろうね。ここから見た風景は風が少なく、天気も良好。今日は行けるんではない?














空の感じは良好!


観覧場所に到着
狙ったエリアに来たのですが、みんな考えていることは同じでした。
今回、閲覧したのはこのエリアです。打ち上げ発射場の前後3㎞の道路はだいたい駐停車禁止襟にになっていました。今回12月15日の延期ということと、平日の水曜日ということで、ギャラリーも少なめだったようです。
白バイ5台とパトカー数台見ました。無料エリアの半径3㎞以内の好立地だったと思います。
ジャストカイロス2ロケット発射 11:00
爆音というほどのものは感じませんでしたが、拡声器のカウントダウンとほぼ同じタイミングで発射されました。見た目と音にずれがあるのは、距離があって音速の距離感です。(打ち上げ場所からおよそ2.5㎞)

















打ち上げ後、周囲を散策











駐輪に使った場所はこちら。バスの転回場所兼、バス停のようです。
ドローンで俯瞰撮影
この日は波がなく、凪の状態。海は透き通りとてもきれいです。波音もとても心地よい感じです。
すでに観客もほどんと帰ってしまい、しんみりとしてしまいました。釣り人ぐらいしかいません。
















駐輪場での出会い
帰ろうとして駐輪場に入ると、ほとんどバイクは帰ってしまっていました。そのなかでピカピカのトライアンフのお姉さんが!ふと、話しかけてみると話が弾み、あっという間に長話になりました。そして次にこの地でドミトリーを始めるという方が登場。すぐ近くの物件だったので、内見までさせていただくことに。田舎路地をあるいてすぐの平屋物件。内部はリフォーム工事済みできれいでした。







橋杭岩でトイレ休憩 14:32
うすかわのお饅頭をお土産に購入。ふわふわのあんこでおいしかった。






串本で唯一のガソリンスタンド?選択肢が少ない中、ものすごく会員の営業に会いました。全国のコスモで使えるのだとか。でも、いらないなぁ。












串かつ 一寸法師 17:57
店長一人で、回しているため、串カツは単価が安い分、忙しい感じです。大阪出身ともあって、ちゃきちゃきとしています。串カツはどれもおいしい。でも油ものは多く食べると胸焼けするので、腹6分で帰りました。
周参見駅降りてすぐのため、電車でもとても便利です。
串かつ 一寸法師
大阪市東住吉区で串カツ一寸法師を家族で35年間営業しておりました。この度和歌山県すさみ町で営業する事になりました。あの頃と変わらぬ味でみなさまのお越しをお待ちしております。
すさみ町周参見4304-1, Nishimuro-gun, Wakayama, Japan 6492621





望海のゆ 19:04

望海のゆは、和歌山県西牟婁郡すさみ町江住字ハダ672-1に位置する日帰り温泉施設です。
フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみの地下1階にあり、道の駅すさみのすぐ隣に位置しています
施設概要
- 料金: 大人(中学生以上)800円、子ども(3歳以上中学生まで)400円、3歳未満は無料
- 営業時間:
- 朝風呂: 6:00-10:00(最終受付 9:30)
- 通常営業: 12:00-21:00(最終受付 20:30)
特徴
望海のゆの主な特徴は以下の通りです:
- ロケーション: 枯木灘を一望できる絶景の温泉
- 泉質: アルカリ性温泉で、角質軟化や皮脂を落とす効果が期待できる
- 設備: 清潔感があり、広々とした館内装備
- アメニティ: タオルセットのレンタル(200円)、ドライヤーの備え付けあり
アクセス
- 車: すさみ南ICから南へ約800m(約3分)
- 電車: JR江住駅から徒歩5分
望海のゆは、ラグジュアリーな雰囲気の中で温泉を楽しめる施設で、旅の休息や日帰り入浴に最適です。施設内の売店では地ビールや地域の特産品も販売されており、旅の思い出づくりにも良いでしょう



道の駅のすぐ横の下り坂を降りてゆきます。
Lacomaゲストハウス(SUSAMI LIFE House) 20:10
2回目の常宿 ドミトリーですが、


オーナーのさっちゃんがとても素敵なのです。
コメント