【大阪・関西万博】関西パビリオン後編:魅惑の体験型展示とご当地グルメ探訪!

【大阪・関西万博】関西パビリオン後編:魅惑の体験型展示とご当地グルメ探訪!

AIU@人間エアコンです!今回は、大阪・関西万博の「関西パビリオン」後編をお届けします!

前編に引き続き、今回も関西広域連合を構成する各県の個性豊かな展示を深掘り。想像力を掻き立てられる体験型コンテンツや、五感で感じるご当地の魅力に迫ります。万博本番がますます楽しみになること間違いなし!

それでは、行っていらっしゃい!


徳島ゾーン:すだち三昧!香り豊かな徳島の魅力に迫る

関西パビリオンの序盤で訪れたのは、徳島ゾーン。ここ徳島は、まさに「すだち三昧」の展示が広がる空間でした!

テーブルには本物のすだちが置かれ、その爽やかな香りが漂います。さらに、3種類の柑橘系の香りを嗅ぎ分ける「スニッフチャレンジ」という面白いゲームも。どれが本物のすだちの香りか当てるのは意外と難しく、ゆずや木頭ゆずなど、似て非なる香りに惑わされっぱなしでした(笑)。

説明員の方によると、徳島ではすだちを料理に使うだけでなく、お酒に入れたり、その香りをアロマとして楽しんだりと、多様な方法で生活に取り入れているそうです。徳島のバーは「人が溢れる酒場」として有名で、「カンパイ!」の掛け声が飛び交う温かい場所なのだとか。これはぜひ、徳島へ行ってみるしかないですね!

兵庫ゾーン:千羽鶴が舞う幻想的な空間と「日本の縮図」

徳島ゾーンを抜けると、兵庫ゾーンの入り口が見えてきます。ここには、天井から無数の折り鶴が吊るされた、まるで空を舞う鳥の群れのような幻想的な空間が広がっていました。

兵庫県のテーマは「なんでもある日本の縮図」。都会から農山村、離島まで、多様な地域で構成されており、四季折々の風景や食、多種多様なアクティビティが楽しめることを表しているそうです。

展示物では、三木金物や灘の酒、淡路の特産品などがショーケースに並び、兵庫の豊かな文化と産業を紹介していました。

鳥取ゾーン:漫画王国鳥取のユニークな展示

続いての鳥取ゾーンの入り口では、漫画「名探偵コナン」のキャラクターや「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉おやじ、鬼太郎の銅像がお出迎え。漫画家・水木しげる先生や青山剛昌先生など、鳥取出身の有名漫画家たちの作品がずらりと並び、「漫画王国鳥取」をアピールしていました。

しかし、入り口には「鳥取無限砂丘は只今満員の為、お並びいただけません」の看板が。どうやら、かなりの人気アトラクションのようです。吉田類さんの写真もありましたが、中には入れず残念!

福井ゾーン:恐竜王国福井のリアルな体験と驚きの化石!

恐竜の骨格オブジェが目を引く福井ゾーンは、まさに「恐竜王国」の名にふさわしい展示が満載でした。

暗い空間で懐中電灯を渡され、壁に映し出された恐竜の骨格を照らしていくと、バラバラの骨が繋がって全身の骨格が完成するという体験型の展示に、来場者はみんな夢中!

さらに、ここには福井で発見された本物の恐竜のうんちの化石も展示されていました!まさか触れるとは…!スタッフの方が「怖がらず、大丈夫ですよ」と声をかけてくださるので、勇気を出して触ってみると、意外にもツルツルした感触。5000万年前の本物のうんち、貴重な体験でした(笑)。

三重ゾーン:「美し国 三重」の五感体験と幻想的な光の演出

万華鏡のようにキラキラ輝くトンネルを抜けると、三重ゾーン「美し国 三重」に到着。ここでは、三重の豊かな自然、食、そして人々の営みを五感で感じる体験ができました。

巨大なスクリーンに映し出される映像は、伊勢海老が獲れる海や、豊かな棚田の風景、蛍が舞う幻想的な夜など、四季折々の三重の姿を映し出します。そして、映像に合わせて天井から吊るされた450個のボールが動き、光の演出が加わることで、まるでその場にいるかのような没入感が味わえました。

特に印象的だったのは、水の循環を表す演出です。山に降った雨が川となり、田んぼを潤し、やがて海へと流れ着く様子が、映像と上部のライトの色の変化や動きで表現されていました。さらに、伊勢神宮や陶芸、伝統工芸品、そして美しい花火大会の映像も流れ、三重の多岐にわたる魅力が凝縮されていました。

滋賀ゾーン:琵琶湖の圧倒的な存在感と光のシンフォニー

関西パビリオンのフィナーレを飾るのは、滋賀ゾーン。ここでは、滋賀のシンボルである琵琶湖をテーマにした圧倒的な没入型シアターが体験できました。

来場者は琵琶湖を囲むように配置された巨大スクリーンと、中央に設置されたミラーのようなステージに座り、まるで琵琶湖の中にいるかのような感覚を味わいます。琵琶湖に生息する魚たちが泳ぎ回る映像や、朝焼けに染まる湖面の美しさ、そして夕暮れの情景が360度に広がり、訪れる人々を魅了します。

そして、琵琶湖の四季や文化をテーマにした映像が展開され、クライマックスには花火が打ち上がります!頭上から降り注ぐ光の演出と、水面に反射する光景が相まって、夢のような空間が広がりました。これは、動画では伝えきれないほどの感動を味わえること間違いなしです!


まとめ:関西パビリオンはまさに「体験」の宝庫!

関西パビリオン後編、いかがでしたでしょうか?

今回の動画では、徳島、兵庫、鳥取、福井、三重、滋賀の各ゾーンの魅力をたっぷりとお届けしました。どの展示も各県の個性が光り、ただ見るだけでなく、五感を使って体験できる工夫が凝らされていました。

ただ、今回はプレオープン期間ということもあり、各パビリオンは大盛況。特に人気のアトラクションでは、長時間並んだり、入場制限で入れなかったりする場面もありました。万博本番では、今回ご紹介しきれなかったフードや他のパビリオンも紹介する予定ですので、ぜひ次回の動画も楽しみに待っていてくださいね!

この動画が面白かった、参考になったという方は、ぜひ👍グッドボタンとチャンネル登録🔔をお願いします!

AIU@人間エアコンでした!

【大阪・関西万博】関西パビリオン後編:魅惑の体験型展示とご当地グルメ探訪!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次