AI開発者やデータサイエンティストの注目を集める「NVIDIA DGX Spark」の発売情報をまとめました。コンパクトな筐体でありながら、最大1000 AI TOPSのパフォーマンスを誇る本機は、ローカル環境で大規模AIモデルの開発・推論を実現する新世代パーソナルAIコンピューターです。

目次
発売時期
NVIDIA DGX Sparkは、2025年7月から発売が開始されます。
日本国内では、一部代理店で先行予約がスタートしており、納品は8月からとなる場合もあります。
Acer、ASUS、Dell Technologies、GIGABYTE、HP、Lenovo、MSIなど、世界の主要PCメーカーからも提供されます。
予約方法
- 公式サイト・パートナー企業での予約
 NVIDIA公式サイト(nvidia.com)や、Acer、ASUS、Dell Technologies、GIGABYTE、HP、Lenovo、MSIなどのパートナー企業で予約が可能です。
- 日本国内代理店での予約
 ファナティックや菱洋エレクトロなどの国内代理店でも先行予約を受け付けています。納期は8月を予定している場合が多いです。
- 予約開始時期
 2025年5月から順次予約受付が開始されています。

価格について
- 価格帯
 NVIDIA DGX Sparkの価格は、発表当初「Project DIGITS」として3000ドル(約45万円、為替により変動)の想定価格が報じられていました。
- 国内販売価格
 現時点で日本国内の正式な販売価格は公表されていませんが、代理店やパートナー企業によって異なる場合があります。予約時に最新情報を確認してください。

主な特徴
- 高性能AIチップ
 NVIDIA GB10 Grace Blackwell Superchip搭載(20コアCPU + Blackwell GPU)。
- 大容量メモリ
 128GB LPDDR5x統合システムメモリ。
- AIパフォーマンス
 最大1000 AI TOPS(FP4精度)。
- 対応モデル規模
 最大2000億パラメータ(2台接続時は最大4050億パラメータ)。
- コンパクトさ
 スマートフォンほどのサイズ、100V対応、デスク上設置可能。


まとめ
NVIDIA DGX Sparkは、2025年7月から発売開始。予約はNVIDIA公式サイトや主要パートナー、国内代理店で受け付け中です。価格は当初3000ドルの想定でしたが、国内販売価格は代理店ごとに異なるため、予約時に最新情報を確認しましょう。AI開発者にとって、ローカル環境で大規模モデルを扱える強力なツールとして期待されています
					あわせて読みたい
					
			
						ASUS Ascent GX10とNVIDIA DGX Sparkで生成AIの可能性が大きく飛躍する
						ASUS Ascent GX10とNVIDIA DGX Sparkを使用したAIワークステーションの可能性を、RTX 5090搭載システムと比較しながら検証します。これらのコンパクトデバイスは、大規…					
				



 
	
コメント