【奈良県】三峰山霧氷ハイキング体験記

三峰山霧氷ハイキング体験記
目次

近鉄鶴橋駅 6:35

特急で約45分乗車 近鉄榛原駅に到着します。

2025年2月2日、奈良県の三峰山で霧氷を見るハイキングツアーに参加してきました。朝早くから近鉄榛原駅に集合し、霧氷バスに乗って出発しました。バスは7:45に出発し、約1時間10分でみつえ青少年旅行村の登山口に到着しました。

登山の様子

登山口では、地元の方々が温かく迎えてくれました。初心者の私でも安心して登れると聞いていましたが、確かに道標もしっかり整備されていて迷う心配はありませんでした。

登山道は雪に覆われていましたが、軽アイゼンを装着したおかげで滑ることなく歩けました。途中、不動滝ルートにあるトイレで休憩を取りながら、ゆっくりと頂上を目指しました。

霧氷の絶景

頂上に近づくにつれ、木々に付いた霧氷が目に入ってきました。まるでガラス細工のような繊細で美しい氷の結晶に、思わず息を呑みました。頂上からの眺めは圧巻で、一面の霧氷の景色は冬山ならではの芸術作品のようでした。

下山と温泉

往復約4時間半かけて無事に下山し、疲れた体を「姫石の湯」で癒しました。霧氷バスの利用者には入浴割引券が配られ、とてもお得でした。700円

バスの時間まで約90分で、湯上り後のマッサージ機200円や売店があり、くつろぎの大広間の和室があります。

友人にもらったコーヒーに給湯器のお湯を注いで、暖かいコーヒーを飲むことができました。

総括

三峰山の霧氷ハイキングは、冬山初心者の私でも十分に楽しめる素晴らしい体験でした。整備された登山道、美しい霧氷の景色、そして温かい地元の方々のおもてなしに心が温まりました。冬の奈良の自然を満喫できる素晴らしいツアーでした。来年もぜひ参加したいと思います。

三峰山霧氷ハイキング体験記

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次