出発準備 2024年12月19日 9:08


宿の朝。さわやかな朝にコーヒーを用意します。結構、お宿の朝はいろいろと忙しいみたい。
打ち合わせに、生協の仕分け。高齢化している地域に若手がサポートしているような構図。
余っているリソースはフル活用といった感じでしょうか。仕分けされた生協の荷物は、配達もするのだそう。










雫の滝を目指します。寒いですが、日光が暖かく感じます。
水の透明度がとても高く、驚きます。










個人宅専用の橋があったので、撮影に止まりました。ドローンも撮ったのですが。。。







雫の滝 11:52
雫の滝は、和歌山県西牟婁郡すさみ町にある美しい滝で、すさみ八景の一つとして知られています。














特徴
- 高さ: 約30メートルの二段滝[1][4]
- 場所: 周参見川の本流にかかる[7]
- 景観: 初夏の新緑と秋の紅葉が特に美しい[4][7]
アクセス
- 車: JR周参見駅から県道すさみ古座線を約20分[2][5]
- 最寄りIC: 紀勢道すさみICから県道38号経由で約20分(10km)[5]
見どころ
雫の滝は年間を通じて楽しめる観光スポットです。
- 夏: 涼を求める人々が訪れ、渓流魚(アユやアマゴ)を観察できる[7]
- マイナスイオン: 豊富な水量により、マイナスイオンを浴びることができる[4]
周辺情報
雫の滝へのアクセスは比較的良好で、「雫の滝」と書かれた看板のある階段を下りるとすぐに滝を見ることができます。また、近くには同じくすさみ八景に選ばれている琴の滝もあります。
雫の滝は、すさみ町の自然の美しさを象徴する場所の一つとして、多くの観光客に親しまれています。






ここでドローン撮影を行ったのですが、順調だったはずの後半戦で、コントロール不能(異常)になり、滝に激突してドーロン撃沈しました。次回、このドローンを救出すべく、計画中です。
琴の滝 13:21
琴の滝は、和歌山県すさみ町の広瀬渓谷にある美しい滝で、すさみ八景の一つに選ばれています。











特徴と場所
- 位置: すさみ町の中心地から車で約10分、道の駅イノブータンランド・すさみから車で約20分
- 渓谷: 周参見川支流の広瀬渓谷に位置し、大小約10の滝がある
- 環境: 和歌山県自然環境保全地域に指定されている
アクセスと遊歩道
- 遊歩道: 滝までは遊歩道を通って約30分のトレッキング
- 難易度: 岩が多くアップダウンが激しいため、スニーカーなど適切な靴が必要
- 駐車場: 「琴の滝荘」という閉館した旅館の駐車場が利用可能
滝の魅力
- 水質: 透明度が非常に高く、きれいな水をたたえている
- 景観: 大きな滝つぼに青緑色に輝く水が落ち込む美しい光景
- 季節: 紅葉の季節には水面に散る紅葉が渓谷の秋を演出
歴史と伝説
- 名前の由来: 滝の形が琴に似ていることから名付けられたという説がある
- 牛鬼伝説: 滝壺から現れる牛鬼の伝説が残っており、地域の民話として語り継がれている
琴の滝は、自然豊かな環境と美しい景観を楽しめる観光スポットとして、多くの人々に親しまれています。














































琴の滝付近のコテージ 14:40
この時期になると、日の入りも速いので、滝は2つまでにしました。ドローン撮影もできないので。
しぶしぶ、山道を歩いていると、焚火をしている作業の人に遭遇。なんと26歳の若手経営者だった!工事中の内観までさせていただきました。50名規模のお宿だそうで、10名から貸し切りを予定しているようです。合宿などによさそうです。
コロナ過で経営難になった物件を、再開発を引き受けたそうな。認知度も含め、いろいろとやるべきことは多そうです。
コテージは営業中で、すぐ近くにとてもきれいな川があります。サウナもあり、サウナ後は川に飛び込めば、天然の水風呂になります。設備もきれいです。




























海沿いにある喫茶店 太公望 15:05
トラブルと出会いがあったため、遅い昼食になりました。カツカレー(900円・現金のみ)をいただきました。







すさみ町にある太公望は、海沿いにある喫茶店です。以下がその特徴です:
店舗情報
- 場所: すさみのビーチから見老津へ向かって42号線を車で7分ほど進んだところ[1]
- 住所: すさみ町口和深384-5[1][2]
- 電話番号: 0739-55-3234[1][2]
- 営業時間: 7:00~19:00[1]
- 定休日: 水曜日[1]
特徴
- 昭和51年(1976年)に開業し、約41年間営業している[1]
- 手作りにこだわるお店[1]
- サイクルステーションを兼ねている[1]
- 外観は洋風だが、内装はやや南国風[1]
メニュー
- ボリュームのあるからあげ定食[1]
- 人気メニューのカツカレー[1]
- オムライス[1]
- 手作りサンドイッチ[1]
- コーヒーは1杯1杯ハンドドリップで提供[1]



アクセス
- すさみ駅から車で7分[1]
- 駐車場あり(10台)[1]
太公望は、地元の方やドライブ、サイクリングを楽しむ観光客に親しまれている喫茶店です。
夕日がきれい 16:07
駐車スポットがあるので、安心して撮影できます。










高浜海岸 千畳敷 16:09
高浜海岸千畳敷は、和歌山県西牟婁郡すさみ町にある美しい景観スポットです。
特徴
- 場所: すさみ町見老津の高浜海岸にある
- 景観: 太平洋を背景に広がる大きな白い岩盤
- 形成: 長い年月をかけて荒波に浸食され、岩畳のような景観になった
アクセス
- 車: すさみインターから約15分
- 電車: JR見老津駅から徒歩圏内
見どころ
- 地質: 砂岩が削られて平坦な岩場となっている
- 釣り: グレやイサギなどの釣りスポットとしても人気
注意点
- 荒天時は危険な場合があるため、注意が必要
高浜海岸千畳敷は、すさみ町の美しい海岸線を代表する景勝地の一つで、観光や釣りを楽しむ人々に親しまれています






















和歌山県朝日夕陽百選 見老津 (恋人岬) 周辺
「恋人岬」という特定の場所は見当たりませんとのことですが、しっかりと看板はたっていました。情報が少ないのはなぜか?






見老津周辺には、和歌山県朝日夕陽百選に選ばれた「恋人岬」という特定の場所は見当たりませんが、この地域には美しい景観スポットがいくつかあります。
主な景勝地
- 枯木灘海岸: 断崖絶壁が続く勇壮な景観で、吉野熊野国立公園の一部に指定されています[2]。
- 沖の黒島・陸の黒島: JR見老津駅の近くにあり、国道42号沿いに壮大な景観が広がります。激しい海流が陸の黒島に当たり、真っ二つに裂けた波が再びぶつかり合う様は「夫婦波」と呼ばれ、枯木灘を代表する奇観です[2]。
- 江須崎: 太平洋に突き出た周囲約2kmの陸続きの島で、亜熱帯植物の密林があり、国の天然記念物に指定されています[2]。
周辺の観光スポット
- 日本童謡の園: 江須崎の手前にあり、紀州ゆかりの童謡など10曲を集めた公園です[2]。
- すさみ町立エビとカニの水族館: 童謡の園内にあり、世界的にも珍しいエビやカニが展示・研究されています[2]。
アクセス
- JR見老津駅から徒歩で約30分で沖の黒島・陸の黒島に行くことができます[2]。
見老津周辺は、美しい海岸線や自然豊かな景観を楽しめる観光地として知られています。夕陽の美しさも特筆すべきで、特に江須崎周辺からの夕日は絶景です。








ガソリンをついで。早めの満タンに。

宿で打ち合わせるため早めの温泉 18:05



打ち合わせ時間まであまり時間が無かったので、コンビニ飯を買ってきました。ドローンの顛末を伝えると、メッセージいただきました!



プレゼント授与も無事にできてよかった!とても喜んでいただけて、大満足です!すてきなさっちゃんに素敵なお土産になりました。



その後、40分ほど北海道とオンラインで会議し、終了。
コメント