映えるトンネル撮影ができる旧福知山線トンネル跡を探検してきました。
阪急上新庄を出発
いつもの吉野家で、しっかり食べて出発!
旧国鉄福知山線廃線敷ハイキングコース
JR生瀬駅(なまぜ)から徒歩で行きます。9:52
まずは、阪急かJR宝塚駅まで行き、その後JRで1駅(約2分)で隣駅、生瀬です。
一駅でとんでもなく景色が変わります。生瀬は無人駅になります。
サンドイッチの紙袋に紛れ込んだカナブン!
廃線だけあって、自動販売機もありません。176号線の歩道も極端に狭いため、道幅が狭いエリアが続きます。
ヒトツキヒトヤマキーホルダー使ってくれています。10:05
3Dプリンター製でわずか9gしかありません。超軽量なのに大きな見た目が演出できるんです。
国道176号線を歩く 10:20
サイクリングやツーリングバイクをよく見かけました。819この日は、8月19日 通称バイクの日です。
熱中症を防ごうの看板
曇りのち晴れで、直射日光が無いため、まだ少し楽な感じです。
ところどころに看板があり、観光化しているポイントが見受けられます。
しかし、特にお土産屋さんがあったりしないので、あくまでも案内標識なのか?といった感じです。
ハイキングのサンドイッチやフルーツポンチのためのグッズがいっぱいですね。重そう~。かわりばんごで運びました。撮影したり、荷物を持ったり忙しい。
旧福知山線廃線路 10:30
歩き出すとすぐに絶景です。鵜がいました。1分ほど潜っては、水上に顔を出して、またすぐに潜るため、なかなか撮影が困難。
足元をよく見ると、枕木が埋まっています。
待避所でしょうか、監視所のようなものもそのまま残ります。
ここで人間エアコンK2のボトル交換です。10:37
人間エアコンK2面水冷服を着て家からここまで来ました。まず1回目のボトル交換になります。
電車内はOFF、時々ONとOFFを繰り返しながら来ました。
右のバックパックが保冷バッグです。K2ボトル3本と500mlドリンク3本、着替えなどが入っています。
見えてきた一つ目のトンネルです。10:42
なかは真っ暗なので、ヘッドライトが必須です。
携帯電話ライトでもいけそうですが、別途あったほうが絶対に良いです。
足元を照らしながら、埋もれた枕木を確認しながら奥へ進みます。
トンネルの出口付近がおススメの撮影スポットです。
劣化した枕木がそのままに
栗も落ちていました。
いつの時代か、落書きもありますね。
出入り口付近を延長して補強工事を行ったような跡もありました。
トンネル撮影会
すごく映え写真が撮れるポイントです。取れ高は上々ですね。
トンネル内で大量のこうもりが! 11:20
苦手な人には無理かもしれませんが、こうもりが天井にいます。ライトを照らすと、まぶしい!って感じるみたいで、飛び出します。蝙蝠の糞は危険な物質が含まれている可能性があるので、注意しましょう。
コウモリ(蝙蝠)は、脊椎動物亜門哺乳綱コウモリ目に属する動物の総称です。 日本に棲息するコウモリの中で唯一の家屋を棲家とするコウモリがアブラコウモリとなります。 家屋の屋根裏・天井裏に巣を作るため「イエコウモリ」とも呼ばれます。
いくつかのトンネルを抜けて
線路は続く
ひとまずの小休止で、フルーツポンチをいただきました。11:43
カットフルーツにサイダーを入れたら完了です!
豪快な岩場や川の流れが楽しめます
水遊びも楽しそうですね。
鵜がいます。
ロボンも連れてきています
トンネルではなく、岩場をくりぬいた場所
壁にはマイマイがいました。
いろんな動植物が観察できます。
枕木でしょうか?貨車のパレット?
鉄橋を超えると、右側だった川が左へ移行します。12:13
このポイントに少しだけ水たまりがあり、水反射を使った撮影できるポイントがありました。
水反射でトンネル出口撮影ポイント 12:18
めちゃくちゃおしゃれな撮影ができます。影絵みたいですね。もう少し水たまりが大きければ、カッコイイ撮影できそうです。気合入れて撮影したいポイントですね。
すごく絵になりますね。
最後のトンネル前地点 12:41
第8トンネル(長尾山第三隧道) 12:47
武田尾温泉
ここで公衆トイレがあります。
舗装された道路を歩いてゆくとJR武田尾駅があります。
駅を超えてしばらく行くと無料の足湯があります 13:58
歩いてきて、汗だくではありますが、ここでほっと休憩ができます。
足湯につかりながらコーヒーとサンドイッチ、メロンパン、エネルギーゼリーを食べました。
武田尾温泉 元湯 14:19
途中、大岩がありました。かなり大きい!
とても秘境な感じがする温泉です。中には入りませんでしたが、気になります。かなり古い温泉です。
車では行けそうにないので、バイクなら置くスペースがありそうです。徒歩ですね。結構歩くので不便かもしれません。道幅は狭く、対向をかわすことはできません。
看板🐈?
透明度はとても高いです。
JR武田尾駅へ 14:38
武庫川沿いにあります。トンネル型の駅です。
トンネル内がホームにあります。平地が少ないためこのような駅舎なんですね。
JR宝塚駅へ 14:56
宝塚と炭酸
天然の炭酸水が湧き出ており、これを発見したウイルキンソンさんの名前をとって、強炭酸水のブランドになったそうです。
遠くにたからづか歌劇団が見える
ナチュールスパ宝塚で汗を流す 15:09
統一感のある色合いの建物!美観もたからづかならでは。
さくっと温泉につかり、マッサージしました。
最後に、ミスタードーナツでポンデリングとお代わり自由コーヒー
阪急淡路駅
帰りの宝塚までK2ボトル4本使い切りました。最後は少し余った感じでした。
気温は35℃以上の猛暑日です。途中、スイッチOFFもありましたので、フルONだと、帰りまで使えない気温です。
もう少し冷却限定して使用するか、冷却部位をヘルメットエアコンに限定すればよい感じになるかと思います。
コメント