
JITBOX集荷依頼の確認ができない
システムのUIは以下のようになっているのだが、必須項目に依頼してであろう日付を入力しても結果が一向に出てこない。検索ボタンを押した後はしばらく読み込んでいるかのようなブラウザ挙動になるものの、一向に表示されない。
これは注文後すぐも同様だった。集荷日になって、再度確認するも同じ挙動で使えない。
その後ボタンはフリーズして何も操作ができない。最新のGoogleクロームで確認
そもそも、集荷確認ボタンを押したら、すぐさま直近の履歴を出すようにすればいいのに。なぜに検索が必要なのか?よくわかりくい設計です。
30年前のオフィスワーク並みか、お役所のシステムに似た雰囲気です。

JITBOX集荷依頼の確認ができない件を電話で問い合わせた結果
ヤマト運輸に問い合わせてみた結果・・・。

集荷依頼確認ができないのですが?



こちらではログインはできます。



それはこちらでもできます。



本日の集荷でうかがっています。



そうではなくて、WEBシステムがあるんだから、そちらで確認したいのだが。



集荷の確認ですか?



そうです。システムの集荷依頼>確認
で、必要事項を入力しても結果が表示されません。





あー。その件ですね。実は当社も困っているんです。



え?ヤマト運輸のシステムではないんですか?



あー。その件ですね。実は当社も困っているんです。
ボックスチャーター株式会社のシステムを利用させてもらっているので。



そうねんですね。初めて知りました。



ブラウザを変えてもらったら機能しますよ。



なんですかそれ?今時そんな品質なの?



こちらもボックスチャーター株式会社に何度も改善を依頼しているのですが一向に。。。



残念ですね。
というわけで、
JITBOX集荷依頼の確認ができない人はedgeブラウザを使おう!
Googleクロームでは、機能しないシステムもこの世の中まだまだあります。
理由はわかりませんが、改修される見込みがないそうです。あきらめましょう。


コメント