〜インスタントラーメンの父〜安藤百福
いまや、世界的フードになった「日清カップヌードル」その発祥の地、大阪池田へ行ってきました。
インスタントラーメン発祥の地
大阪池田1958年(昭和33年)、
安藤百福は、大阪府池田市の自宅裏庭に建てた小屋で、
ありふれた道具を使って研究を重ね、
世界で初めてのインスタントラーメンである
「チキンラーメン」を生み出しました。そして、世界に広めるためのカギは
食習慣の壁を越えることにあると気づき、
さまざまな知恵と革新的な発想を結集した「カップヌードル」を発明し、
日本で生まれたインスタントラーメンは
世界食に生まれ変わりました。「カップヌードルミュージアム」では、
カップヌードルミュージアム大阪池田
新しい食文化となったインスタントラーメンの歴史を通じて、
発明・発見の大切さを伝えます。
大阪池田・カップヌードルミュージアム行き方
阪急宝塚線・池田駅下車徒歩5分ほどの住宅街の中にあります。駐車場もありますが、あまり多くはありません。自転車駐輪場は10台分ぐらいあります。二輪車・大型二輪車は専用駐輪場がありませんが、おけそうなスペースは、四輪車用のスペースに若干ありそうですが、警備の人がOKというか?不明です。







駐車場代60分/300円とお安い。大体2時間もあれば十分な滞在が可能です。
大阪池田・カップヌードルミュージアム近隣のお店など
池田市観光案内所
池カラという、衣がチキンラーメンになっているカップ入り唐揚げ!いかにもご当地食材!付近にはこういったコラボ食材がいくつか目にすることができました。
池田市の観光案内はもちろん、グッズ販売やインスタントラーメン発祥の地ならではのチキンラーメン創作料理などの販売を行っております!
また池田市の園芸店が手がける観葉植物の販売や池田市で収穫した野菜の販売なども行っております。(野菜の販売は不定期)
池田市にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
□営業時間
10時00分から18時00分まで
□定休日
火曜日(火曜日が祝日の場合、翌平日が定休日)
□飲食メニュー
池カラ(チキンラーメンを衣にしたから揚げ)
プレミアムチキンラーメン(鶏ガラの出汁を8時間煮込んだスープで作ったチキンラーメン)
チキチキソフト(チキンラーメンをまぶしたソフトクリーム)
IKEDAクラフトバーガー(池田市の食材を使用したハンバーガー)
など多数あります!
□住所
〒563-0041 大阪府池田市満寿美町2-7
□電話番号
072-737-7290
□アクセス
池田駅改札を出て徒歩2分
池田市観光案内所






カップヌードルミュージアム施設内
コロナ過も一服したからか、外国人も多く来ていました。さすが、世界のカップヌードルです。
歴代の製品が並ぶタイムトンネルは圧巻です。すごい量の製品を世に出してきたことがわかりますね。
入館自体は無料です。さすが食によって人を救おうとした安藤百福さんの遺志を感じます。

コメント